お知らせ・新着情報
【10/26開催】第71回Q-AOSブラウンバッグセミナー
2022.10.18イベントBrown Bag Seminar
「企業レベル、そして製品・サービスレベルの持続可能性評価 - 本当のBeyond Zero に向けて -」
SDGs達成に向けた短期目標に社会ならびに産業界の注目が向く一方、学術界ではPost SDGsを見越しサステナビリティの多面的な再評価が盛んに実施されています。現在までに国や自治体レベルの持続可能性評価は国連「新国富指標」といったGDPを補完する指標が開発され、企業レベルでは企業の環境(Environment)社会(Social)ガバナンス(Governance)活動を評価するESG指標が活発な発展を遂げています。
しかしながら社会を支える製品・サービスレベルの持続可能性評価はまだ十分には進んでおらず、サプライチェーン全体でのESG評価の発展が求められています。
本BBSでは主に企業レベルの持続可能性評価と製品・サービスレベルの持続可能性評価の現状と課題についてお話しします。

日 時 | 2022年10月26日(水) 12:10〜12:50 |
タイトル | 「企業レベル、そして製品・サービスレベルの持続可能性評価 - 本当のBeyond Zero に向けて -」 |
演 者 | キーリー アレクサンダー 竜太 助教 (九州大学 工学研究院 環境社会部門 都市環境システム工学) |
形 式 | オンライン(Zoom) |
プログラム | 座長 キム・シューマッハ准教授(創発推進コーディネーター) 12:10~12:15 イントロダクション 12:15~12:40 プレゼンテーション 12:40~12:50 質疑応答 |
キーワード | 持続可能性 ESG指標 再生可能エネルギー |
申込URL | 下記のフォームより事前にお申し込みください。 https://temdec-med-kyushu-u-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_QEh3BVZMTJWKB3WPsBtVBQ |
ポスター | https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/BBS_pos_71st_JP.pdf |
お問い合わせ | 担当:九州大学Q-AOS事務局 電話番号:092-802-2603・2605 メールアドレス:aoevent★jimu.kyushu-u.ac.jp(★を@に変えてください) |