九大の知と社会をつなぐー九州大学地域連携推進室

お知らせ・新着情報

【8/19学内〆】地方創生人材支援制度(令和7年度派遣)への協力依頼

2024.07.01その他

九州大学では、2030年に向けて目指す姿を「総合知で社会変革を牽引する大学」と定め、
「知の拠点として地域社会やグローバル社会と共生・共創し、研究教育活動を通して
社会の持続可能な発展と人々のウェルビーイングの向上に貢献する」という社会共創のビジョンを掲げています。

この「社会共創」ビジョンのもと、社会連携推進室ではシチズンサイエンス(地域コミュニティと密接に結びついたアウトリーチ活動)
の促進のため、様々な取り組みや情報発信を行っています。

このたび、内閣府から地方創生人材支援制度に関する協力依頼について事務連絡がありましたので、お知らせします。

【制度概要】

・地⽅創⽣に積極的に取り組む市町村に対し、意欲と能⼒のある⼤学研究者を市町村⻑の補佐役として派遣。
多様な分野の専⾨的知⾒を活かし、地域課題の解決に貢献。
・⼤学研究者の派遣強化のため、①市町村の⼈材ニーズを把握するとともに、②ニーズに対応できる⼤学研究者の協⼒情報を取りまとめ、
③市町村に情報リストとして提供するなどのマッチング⽀援を実施。

【募集概要・関連資料】学内限定

https://qu365.sharepoint.com/:f:/r/sites/syakairenkei/Shared%20Documents/09_%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/20240701_%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E4%BA%BA%E6%9D%90%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8D%94%E5%8A%9B%E4%BE%9D%E9%A0%BC?csf=1&web=1&e=bY1xDF

【学内〆切】

 令和6(2024)年8月19日(月)

【留意点】

 ①本事業では、令和7年度より半年~2年間の派遣が想定されているため、
  本学研究者のうち雇用期限のない者又は雇用期限が令和7年9月末以降に到来する者を対象とします。
 ②別添1_協力情報リストの提出後、市町村との協議(マッチング)の中で派遣条件を調整しますので、研究者本人の希望に沿えない場合があります。

問い合わせ先

九州大学 企画部 社会共創課 連携推進係
TEL:092-802-2432(ダイヤルイン)
E-mail:kisyrenkei@jimu.kyushu-u.ac.jp

Page Top