アウトリーチ活動
アウトリーチ活動
サイエンスカフェ@ふくおか
福岡県、佐賀県にまたがる脊振地域が人類史上最大の実験装置ILC(国際リニアコライダー)の有力候補地になっています。「サイエンスカフェ@ふくおか」は、ILC計画の周知、理解を主な目的として、福岡県と九州大学が主体となり、先端基礎科学次世代加速器研究会の主催のもと、2012年8月より月一回のペースで開催してきました。
第14回(2013年11月開催)からは、素粒子物理に留まらず、テーマを幅広い分野に広げました。
「サイエンスカフェ@ふくおか」は講師と参加者の距離感を出来るだけなくし、どなたでも気軽に参加でき、気軽に質問できるイベントです。基礎知識は必要ありません。子どもから大人まで、参加者全員が科学を楽しめるように毎回工夫しながら開催しています。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
2023.12.26サイエンスカフェ@ふくおか
第98回「二酸化炭素の循環の謎に迫る!~二酸化炭素は燃料になり得るのか~」開催レポート
2023.12.25サイエンスカフェ@ふくおか
【1/25オンライン開催】「第99回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ
2023.11.22サイエンスカフェ@ふくおか
【12/22オンライン開催】「第98回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ
2023.10.23サイエンスカフェ@ふくおか
第97回「超元気な分子の謎に迫る!~光エネルギーを手にした分子の底力~」開催レポート
2023.09.21サイエンスカフェ@ふくおか
【10/20開催】「第97回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ
2023.09.11サイエンスカフェ@ふくおか
第96回「砂漠の謎に迫る!~乾燥地の自然と人~」 開催レポート
2023.08.18サイエンスカフェ@ふくおか
第95回「肺の謎に迫る!~シミュレーションから形作りを解き明かす~」開催レポート
2023.08.08サイエンスカフェ@ふくおか
【9/8開催】「第96回サイエンスカフェ@ふくおか」開催のお知らせ
2023.07.04サイエンスカフェ@ふくおか
第94回「ナノ医薬とは何か!~工学部で医薬品開発~」開催レポート