九大の知と社会をつなぐー九州大学地域連携推進室

イベント

イベント

 九州大学では、科学コミュニケーション活動の一環として、本学の研究者が主体となって日々の研究内容を一般の方に向けて分かりやすくお伝えする各種イベントを開催しています。楽しく気軽に参加できるような趣向を凝らしたイベントが盛り沢山!難しい専門知識は必要ありません。ぜひ各Webサイトからチェックしてみてください。

サイエンスカフェ@ふくおか

 「サイエンスカフェ@ふくおか」は講師と参加者の距離感を出来るだけなくし、どなたでも気軽に参加でき、気軽に質問できるイベントです。基礎知識は必要ありません。子どもから大人まで、参加者全員が科学を楽しめるように毎回工夫しながら開催しています。

ちくしの科コミ

 「筑紫地区全体(総合理工学府+先導物質化学研究所+応用力学研究所+Global Innovation Center+中央分析センター)」と「各団体(小中学校•高校および地方自治体など)」を一本の線でつなぐ筑紫地区地域連携推進チームが新たに発足。現在、大野城市との地域連携協定に基づくサイエンスカフェ「ここふるカフェ」を企画・実施中。

ゲイコウアート&サイエンスカフェ

 大橋キャンパスにある芸術工学部は作品をつくる芸術家と研究を行う科学者からなるユニークな組織です。毎年キャンパス公開にあわせてアート&サイエンスカフェを開いています。キャンパス内で繰り広げられている芸術家と科学者の分野を超えた対話にコーヒー片手にご参加いただけます。

いきものサロン

 いきものを中心とした話題を専門家に提供してもらいながらも、参加した専門外の素人との活発な双方向のやりとりが魅力です。大学の研究者からいきものの好きな主婦まで、毎回いろいろな分野から参加者が集まります。現地での観察会を開催することもあります。

Quricon

 Quriconは文理問わず様々な分野から学生が集まり、自身の研究を紹介する学際交流イベントです。2011年の設立から今年で10年を迎え、これまで30回以上のイベントを企画してきました。現在、実行委員を募集中です。ご興味のある方は附属図書館までご連絡ください!

SCIENCE PLANTER

 サイエンス・プランターとは芸工図書館1F「AIVEA(アイビー)」で開催する、サイエンスカフェ形式の気軽な雰囲気のセミナーです。新たな興味の「芽」を育むことをコンセプトとしています。

Brown Bag Seminar

 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を毎週水曜日のランチタイムに開催しております。本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供しております。
 どなたでも気軽に御参加いただける内容ですので、途中参加、途中退室も可能です。皆様の御参加をお待ちしております。

人社系協働研究コモンズ

 「超スマート社会」、「持続可能な開発目標(SDGs)と循環経済」、「アジアに開かれた九州」、「人社系学問の形成史」の4つの指針を定め、人文・人間環境・経済・法の各領域の専門分野を生かしつつ、領域内だけでは成しえない学際的研究をおこなっていく協働研究委員会です。

九州大学うみつなぎ

 うみつなぎは「日本財団~海と日本プロジェクト~」の一環として、循環型社会や海ごみ問題をテーマに持続可能な海洋保全のための海の精鋭の育成を目指しています。九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センターが中心となり高校生を対象とした座学や福岡の海や自然をフィールドとした実地学習を実施しています。

糸島農業産学官連携推進協議会(通称:アグリコラボいとしま)

 アグリコラボいとしまは、糸島地域の農業者、九州大学大学院農学研究院、農業関係機関が産学官相互の交流を促進し、知的資源や地域資源を活かして農業者ニーズと大学研究シーズを結びつけた共同の研究者活動を推進し、糸島地域の創造と活性化に寄与することを目的として、ワークショップや糸島農業視察バスツアーの開催等幅広く活動しています。

EUセンター(ジャン・モネCoE九州)

 EUセンターがEUの教育助成金プログラム(エラスムス・プラス)により実施しているプロジェクト「ジャン・モネCoE九州」では、広くEU理解を促進するため、研究者・学生、一般市民、ビジネス関係者等を対象に、教育、研究、アウトリーチ、学術交流などの事業を行い、EU研究・教育の一層の深化・発展を通じて九州大学のグローバル化に貢献します。

Page Top